VOD君

docomo回線が使えるモバイルWiFiを探している人の中には「Cモバイル」に興味を持った人も居るんじゃないかな。手頃な料金で安定した回線を利用できるのは魅力的だよね。

ですが、契約するにあたって以下のような悩みも感じているかと思います。

  • Cモバイルって結構マイナーだけど、いざ解約する時に手続きが面倒…なんて事はない?
  • 途中解約する時って違約金はどれくらい発生するの?

まずはコチラから簡潔にお伝えしますね。

解約までの流れ ・Cモバイルサポートセンターに連絡
・解約の旨を伝えると電話手続きだけで解約可能
違約金 ・違約金⇒9,500円
・端末代⇒最大46,800円
違約金・端末代をかけずに解約する方法 契約開始から37ヶ月目で手続きを行う
管理人通常

ざっと説明するとこんな感じね。「もうちょっと具体的に教えて欲しい」と感じた方は、下記の項目で詳しく解説しているから合わせてチェックしてみて。

記事は下に続きます。

スポンサーリンク

VOD比較

Cモバイルの解約方法を電話で直接聞いてみた

Cモバイルの解約は電話から行う

まずはCモバイルを解約する方法から解説していきますね。公式サイト上では手続きの流れが解説されていないため、今回は直接電話で解約までのステップを問い合わせしました

解約完了までの流れは以下の通りよ。

  1. Cモバイル公式サイトからサポートセンターへ電話連絡
  2. オペレーターに繋がったら解約の旨を伝える
  3. 契約者情報を伝えると解約時に発生する費用計算に移る(ここで一旦、電話が終了します)
  4. 手数料の計算が終了すると折り返し連絡が来る
  5. 契約解除料(違約金)に承諾すると解約手続き完了
管理人通常

契約は公式サイトの申し込みフォームから行うけど、解約は電話連絡ね。

解約申請先 受付時間
0120-966-034
(ONLY MOBILEサポートセンター)
10:00~21:00
※年中無休
VOD君

解約の際に、書類を作成して郵送する…といった面倒な手続きは無いよ。電話だけで契約解除することが可能だから安心してね。

解約時に発生する違約金に関しては、次の項目で解説しています。「自分の場合はどれくらいかかるんだろう?」とお悩みの方は合わせて確認しておきましょう。

スポンサーリンク

解約時の違約金も調査しました

Cモバイルの解約違約金

管理人通常

続いては解約した時に支払わなければいけない契約解除料金の仕組みを解説するわよ。「今解約すると費用はいくら発生するのか」・「違約金をかけずに解約するにはどうすれば良いのか」といった部分も紹介しているわ。

Cモバイルの契約期間は3年間(36ヶ月)設けられており、期間が満了する前に解約してしまうと違約金9,500円が発生します。

管理人通常

契約期間は3年とかなり長めだけど違約金自体は9,500円で固定となっているわ。1年使って解約しても2年使って解約しても減額されることなく9,500はかかるの。

ここで「使ってみてイマイチだったら9,500円払えば解約できるのか」と勘違いしてしまいがちなのですが、途中解約する場合は違約金以外に端末代金(ルーター代)も支払う必要があるのです。

VOD君

実はCモバイルの端末代金は46,800円もする。でも、3年間契約することでルーター代金は会社側が負担してくれる仕組みだからユーザーは毎月基本料金だけ払えばオッケーなんだ。

基本料金 2,800円
端末代金 1,300円
会社側の負担金 -1,300円
契約者が支払う額 月額2,800円

このように、月額料金の内訳を見てみると「端末を分割払いした料金」が含まれていることが分かります。(46,800円÷36ヶ月=毎月1,300円)

しかし、3年契約する代わりに端末代は負担しますよ…という約束を結んでいるため契約者は2,800円でWiFiが使えるのです。

管理人悲しみ

逆に言えば、3年契約が終わる前に解約すると端末代金の残額を一括で請求されてしまうのよ

解約のタイミング 端末代金 違約金
6ヶ月で解約 39,000円 9,500円
1年間(12ヶ月)で解約 31,200円 9,500円
2年間(24ヶ月)で解約 15,600円 9,500円
3年間(36ヶ月)で解約 0円 9,500円
3年1ヶ月目で解約 0円 0円
管理人通常

ご覧の通り、3年以内に解約する場合は「違約金+端末代金」が発生するのよ。0円で解約したい人は3年1ヶ月目(37ヶ月目)に手続きを行ってね

※タブレット・PCのセットプランで契約した場合、上記の料金に加えてタブレット・PC本体の料金も請求される形になります。

スポンサーリンク

契約解除前にチェックしておきたい2つのポイント

こちらの項目では、解約時に覚えておくべき注意点をまとめています。

手続きが済んだ後に「え、知らなかった」なんて状況を避けるために、事前にチェックしておきましょう。

更新月が過ぎると再び3年契約に

管理人通常

先ほど話した通り、Cモバイルを解約するなら37ヶ月目がベストよ。36ヶ月いっぱいで契約期間が満了し、37ヶ月目が契約更新月になるからね。

逆に37ヶ月目に解約を忘れてしまった場合、本人が意図していなくても再び3年契約が締結されます

VOD君

端末代金は支払い終わっているから、契約途中でも9,500円のみで解約はできる。でも、費用ゼロで解約するために3年待つのは正直キツいと思う。だから解約するタイミングは絶対に忘れないでね。

契約から8日以内ならクーリングオフが可能

契約から数週間~数年が経過してしまった方は対象外となりますが、Cモバイルはクーリングオフにも対応しています。

適応条件 連絡先
契約から8日以内 050-3387-0630
VOD君

クーリングオフが適用されるのは契約から8日以内。この期間内にサポートセンターに連絡してその旨を伝えると対応してくれるよ。

管理人通常

電波が入りにくかったり、自分の住んでいる地域では使い物にならなかった…なんて時は、とにかく早めに連絡してね。

スポンサーリンク

Cモバイルの特徴をおさらい

使い放題プラン 5Gプラン
月額料金 3,600円 2,800円
データ容量 無制限 5GB
回線速度 下り最大150Mbps 下り最大150Mbps
通信制限 3日で2GB以上使用後 5GB使用後
制限後の速度 128kbps 128kbps

※上記の料金ならびに通信速度は2019年現在の内容となります。最新情報はCモバイル公式サイトをご確認ください。

管理人通常

CモバイルのWiFiには2種類のプランが用意されているわ。月間5GBまで高速通信が可能なプラン容量無制限の使い放題プランね。

VOD君

料金を比較しても大きな差は無いね。外出先で動画配信サービスを楽しみたい人は使い放題プランが向いているよ。

回線提供元はdocomo

Cモバイルはdocomoが提供する「docomo Xi(クロッシー)」と呼ばれる回線を利用しています。口コミでもご紹介していますが、幅広いエリアで接続できるのが魅力ですね。

VOD君

ルータに関しては富士ソフトの「FS030W」だよ。リリース日が2016年と若干古いのがネックだけどスペック的に大きな問題は無いから安心してね。

Cモバイルのルーターは富士ソフトのFS030W

リリース日 2016年
通信方式 【LTE】
・下り最大150Mbps
・上り最大50Mbps
周波数帯 2.4GHz/5GHz
連続通信時間 最大20時間
※LTE通信時
充電時間 約3時間
サイズ ・高さ 74.0mm
・幅 74.0mm
・厚み 17.2mm
重量 約128g
管理人通常

ルーターのスペックはこんな感じね。サイズ感も他のルータと大差ないから持ち運びはもちろん、自宅で使う際にも置き場所に困らないわ。

【注意】使い放題プランにも速度制限アリ

VOD君

これからCモバイルを契約する方に覚えておいて欲しいのが使い放題プランも速度制限にかかるということ。確かに外出先でネットサーフィンや動画視聴する際に役に立つけど、3日間で2GB以上使うと速度制限されるんだ。

管理人悲しみ

5GBプランと異なるのは、上限に達しても3日ごとにデータ容量が回復する点ね。ただし、重いファイルをダウンロードしたり、動画を沢山見ちゃうと割とスグに制限がかかるから使い方は注意しないといけないわ。

使い放題プランと言ってもフルで通信する場合、1ヶ月間で利用できるのは最大20GBまでとなります。

Cモバイル UQ WiMAX
通信制限 2日で3GB 3日で10GB
制限後の速度 128kbps 1Mbps

同等のプランを用意しているUQと比較してみると、Cモバイルの通信制限がシビアなのが分かりますね。

使い方によっては制限を回避してスムーズな通信を行えますが、現在検討中の方は「我慢しながら使わなければいけない時もある」というコトを覚えておきましょう。

まとめ

Cモバイルの解約方法 ①サポートセンターに電話する
②解約の旨を伝える
③折り返しの電話に出る
④違約金等の内容を承諾する
⑤解約完了
解約時の違約金について 更新月以外は9,500円の違約金が発生する
端末代金の請求額について 更新月以外は1,300~46,800円が請求される
更新月に解約を忘れた時 再び3年縛りが適用される
※端末代金は発生しない
VOD君

違約金自体は9,500円だけど、厄介なのが端末代金だね。1ヶ月目で解約すると最大の46,800円が請求されてしまうから要注意。利用スタートして不備があるようなら早急にサポートセンターに連絡するのがベターだよ。