派手なCMでおなじみのUQモバイル。
最近、店舗販売しているのを見かけることが多くなったなと思っています。
先日も、神戸に遊びにいくと、アーケード街の目立つ場所で、会員登録を促すポップが並んでいました。それにしても目立つポップでした。
さて、今回はUQモバイルの口コミや評判について紹介します。
チェック⇒「UQモバイル」公式ページへ
目次クリックで見たい所へジャンプします。
UQモバイルの口コミ・評判
UQモバイルの口コミがTwitterにあったので紹介します。
UQは平日の昼休み時間の速度低下をカバー。
au回線対応のDS端末なら、この時間帯だけでもSIMを切り替えてUQで。
自分はDSDSのZenFone3で通信は常時UQでやってるけど。
UQのデータ高速3GBで十分足りてる。
mineoの3GBは全く使わない。— くるる (@neko_neko_march) 2017年6月24日
通信制限ってどんなもんかと思ってたけど速度も節約モードと同じで70K/s超えない程度でブラウザ普通に見れるな
UQが緩いんだろうか— 紺平糖 (@ugo_compeito) 2017年6月24日
通院の待ち時間中に通信速度を調べてみたが、UQ mobileはMVNOらしからぬ速度だなぁ。上りの速度がダメダメなのはいつも通りですが、安かろう悪かろうのMVNO回線としては上りも十分速度出てる方。 pic.twitter.com/jFLTUCUzx2
— シルベスタ岡崎 (@sylvenews) 2017年6月24日
元々使っていたMoto G4 plusに不満はなかったけど、DOCOMO系のMVNOの速度の遅さに耐えきれず、au系のUQモバイルが使えるZenfone3に変えてみました。今のところはいい感じ。UQモバイルは速度が普通のキャリアクラスに出るのでお勧めです
— ミルリーフ (@MillReef12) 2017年6月10日
UQモバイルは速度制限食らっても300kbpsだから結構生活できる。そして普段から制限するモードにしとけばデータ容量を消費しない。ワイモバイルと迷ったけどこれが決め手になった。
大手3社の速度制限は128kbps。こいつら料金高いのに何やってんだ。— ko4row (ハムおforever) (@ko4row) 2017年6月9日
ところでUQモバイルの節約モードいいかも。ネットやってる体感は速度制限程度だけどデータ消費しないし低画質のyoutubeみれるし便利かも。
— kei (@shfly3454) 2017年6月6日
Twitterで見ると、UQモバイルは速度に満足している声が多かったです。
特に、速度制限を受けても使えるレベルであることが評判が良いポイントです。
また、格安SIMは一般的に、通信する人が多くなるお昼の時間帯に繋がりにくくなる傾向があるのですが、UQモバイルの場合は、お昼の時間帯でも、すごく遅くなってしまってイライラさせられることが少ないようで、お昼間にも問題なく使えるという喜びの声がよく見られました。
評判が良い格安SIMでも、SNSで見ると実際にはそうではなかったりするのですが、UQモバイルの場合は、SNSでも悪い口コミがほとんど見当たらなかったので、ちょっと驚きました。
チェック⇒「UQモバイル」公式ページへ
スポンサーリンクUQモバイルはiPhoneとセットプランがある!!
今現在使っているiPhoneは画面が割れたりしているから、新しく購入したい!でも、次もiPhoneを使いたいけれど、格安スマホの場合は、iPhoenとのセットプランがないことがほとんどですよね。
中古を買うのもなんか嫌だし・・・。Appleで端末だけ購入するのも高いし・・・。
そんな場合、実はUQモバイルには、iPhone本体とのセットプランがあります。バージョンは、本体はサイズが小さいiPhone SEになります。iPhone SEは人気端末で、大手キャリアで、一時期iPhone SEが品切れ続出となった端末です。
端末とSIMのセットにした場合、お支払い方法としては、2種類あります。先に端末代を一括で払ってしまうのと、基本使用料とともに毎月分割で支払っていく方法です。
端末(54,540円)を一括で支払ってしまう場合の月額使用料例。
基本使用料とともに毎月分割で支払い例。
金額は2017年6月時点ですので、詳しくは、販売ページをご確認のうえ、購入しましょう。
現在持っているiPhoneを利用する場合は、auで購入したiPhoneの場合はそのまま使えます。
それ以外のキャリアで購入したiPhoneはSIMフリーの手続きをしましょう。
チェック⇒「UQモバイル」公式ページへ
スポンサーリンクUQモバイルでiPhoneを購入した場合につけておくべきオプション
キャリアでiPhoneを購入すると、故障した時は、キャリアの方で修理費の一部を負担してくれたり代替機を渡してくれるなどの保証をしてくれます。
ですが、UQモバイルでiPhoneを購入した場合、UQモバイルが端末の保証をしてくれるわけではないので、注意してください。
UQモバイルでApple Careという保証のオプションをつけることができるので、ぜひ、つけておきましょう。このApple Careをつけておくことによって、Appleが端末の保証をしてくれますので、不具合が起こった時は、Appleに連絡をとるとサポートしてくれます。
Apple Careに入っておくことで修理代金や安くなったり、場合によっては無料になります。
スポンサーリンクオススメのプラン
UQモバイルでCMでよく聞かれるのは、「イチキュッパー」のプラン。でも、私は別のプランをオススメします。
CMで見かける「イチキュッパー」のプランは、上の画像でいう「Sプラン」なのですが、よく電話を使う人の場合とか、Youtubeなどの動画を見る人だったら、「プランM」がオススメです。
おもいっきり「人気」と書かれていますが、Mを選択する人が多いようです。
ただ、動画はあまりみなくて、SNSと音楽ぐらいしか使わないという場合は、Sプランでも十分です。
UQモバイルの購入はどこでするとお得?
UQモバイルは店舗も増えてきました。また、家電量販店で扱っているのも見かけることもありますよね。そして、ネットでも扱っています。
どこで買っても一緒なんだったら、すぐに受け取れる店舗が良いのかなーと思う人もいらっしゃると思いますが、実は、お得に契約したい場合は、できるだけネットから行う方が良いです。
ネットから契約する場合は、キャッシュバックが付いていることもあります。キャンペーンの時期によってやコラボしている企画でも違ってくるのですが、私が見かけたものでは、ギフトカード最大13,000円のキャッシュバックというのがありました。
申し込みをするプランによっては、13,000円も安くなるのだったら、ネットで契約した方がお得ですよね。
キャンペーンは、期間によってはやってないこともあるので、また良さそうなキャンペーンがあれば、こちらで紹介しますね。
UQモバイルの解約前にチェックしておきたいこと
UQモバイルは、キャリアスマホのように契約期間があります。しかも2年縛りです。
格安SIMの場合は、契約期間に縛りがほとんどないものが多いです。あったとしても半年以下。長くても1年ぐらいです。
2年経たないで契約を解除する場合は、9500円の契約解除料金を支払う必要があります。
2年縛りなのが心配という人も少なくないかもしれませんが、Twitterを見ていて、「遅すぎて使い物にならないから、別のところに乗り換えしてやるー」という声は、私が見た中ではなかったので、2年契約するのに、それほど不安は感じないです。
チェック⇒「UQモバイル」公式ページへ
UQモバイルまとめ
- UQモバイルの速度の評判がとても良い!
- iPhoneとのセットプランがある
- iPhoneをUQモバイルから購入する場合は、Apple Careをつけよう
- オススメのプランは「プランM」
- 購入はネットからするとキャッシュバックが大きい
- 2年経たずに解約すると解約金がかかる(9500円)
UQモバイルについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
CMを見ると、この会社大丈夫かしら・・・と思ってしまいましたが、速度は速いですし、しっかり運営されているようで評判も良かったです。iPhoneとのセットプランもあって、若者向けって感じですね。
店舗も増えてきて、対面で相談できる場所もあるので、オンラインだけでは不安だという人にも良いと思います。
チェック⇒「UQモバイル」公式ページへ